WEKO3
アイテム
国立国会図書館所蔵『三井寺縁起』と立山曼荼羅 ―特に『宝泉坊本』・『吉祥坊本』との関係性について―
https://hokuriku.repo.nii.ac.jp/records/2000124
https://hokuriku.repo.nii.ac.jp/records/20001247cf7b618-24c9-450f-979e-16252db13f54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 国立国会図書館所蔵『三井寺縁起』と立山曼荼羅 ―特に『宝泉坊本』・『吉祥坊本』との関係性について― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 立山信仰 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 立山曼荼羅 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 三井寺縁起 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 泣不動縁起 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 立山曼荼羅『宝泉坊本』 立山曼荼羅『吉祥坊本』 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 粉本 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 松平乗全 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 宝泉坊泰音 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 岩井大宣 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 狩野一信 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 増上寺 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | National Diet Library’s collection “Midera Engi” and Tateyama Mandala ―In particular, regarding the relationship between “Hosenbohon” and “Kisshobohon”― | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
福江
× 福江
|
|||||||
著者(英) | ||||||||
姓 | Fukue | |||||||
言語 | en | |||||||
名 | Mitsuru | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 立山曼荼羅は、越中国立山にかかわる山岳宗教、いわゆる「立山信仰」の内容が、大き なものでは縦160cmから横240cmほどの大画面に描かれた掛軸式絵画のことである。その 画面には立山の山岳景観を背景として、この曼荼羅の主題である「立山開山縁起」のいくつ かの場面をはじめ、立山地獄の様子、阿弥陀如来と諸菩薩の来迎場面、立山山麓・山中の 名所や旧跡、芦峅寺布橋灌頂会の様子などが、マンダラのシンボルの日輪(太陽)・月輪 (月)や参詣者などとともに、巧みな画面構成で描かれている。 筆者はこうした立山曼荼羅に関する研究書として、2018年に拙著『立山曼荼羅の成立と 縁起・登山案内図』を上梓したが、そのなかで当時筆者が確認していた全52作品の写真を 掲載し、各作品の解説も行った。その後、現在までに5作品が新たに見つかり、筆者は合わ せて57作品を確認している。 本稿では、既に前述の57作品に含めている国立国会図書館所蔵『三井寺縁起』について、 実はそれが三井寺縁起諸本の類ではなく立山曼荼羅諸本の類であり、なおかつ立山曼荼羅 『宝泉坊本』を題材に江戸時代後期の絵師・狩野一信が、後日の研究や制作の参考にする ために実見・模写した、いわゆる粉本であることを論証した。さらにその一信の粉本が、 後に立山曼荼羅『吉祥坊本』が制作される過程で、『吉祥坊本』の制作者に実見・模写さ れたことを論証した。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2024年9月30日発行の『北陸大学紀要』第57号を2024年9月12日に「in press」として公開。 | |||||||
bibliographic_information |
ja : 北陸大学紀要 en : Bulletin of Hokuriku University 号 57, p. 153-190 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 北陸大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2186-3989 |