Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-09-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
実務実習指導薬剤師と大学教員が共同したチーム 基盤型学習における学習満足度の3 年間の検証 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
実務実習前臨床準備教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
チーム基盤型学習 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
TBL |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
実務実習指導薬剤師 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
学習満足度 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題 |
予習 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
3-year verification of learning satisfaction in the team-based learning that cooperated with practical pharmacists and university teachers |
|
言語 |
en |
著者 |
岡田守弘
野村政明
石川和弘
大本まさのり
大柳賀津夫
岡本晃典
興村桂子
杉山朋美
高野克彦
佐藤栄子
多賀允俊
坪内清貴
川口典子
笹山潔
長浜潤
浜野邦彦
杉本智美
後藤義之
久保杏奈
上原敏
|
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
Okada Morihiro |
|
|
言語 |
en |
|
|
|
所属機関名 |
Department of Pharmacy Practice and Sciences, Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hokuriku University |
|
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
我々は薬学部4 年次生を対象に実務実習前臨床準備教育の一環として実務実習指導薬剤師と大学教員が共同したチーム基盤型学習(TBL;Team Based Learning)を実施してきた。この科目では70 分×4 コマを1 ユニットとして計9 ユニットを行った。各ユニットでは実務実習指導薬剤師の自験例に基づいた準備確認テスト、少人数グループ討議、プレゼンテーション、フィードバック、そして振り返りの順に進めた。すべてのユニット終了後に30 項目からなる授業アンケート調査を実施した。調査票スコアの低い項目については翌年度に行われる同じ科目で介入したところ、経年的に授業アンケート調査の否定的項目の減少と学習満足度の向上がみられた。また、授業アンケート調査において学習満足度に強く影響する事項を明らかにするために重回帰分析を行ったところ、「自験例の提示タイミング」、「アウトプット」、「プロダクトの出来」、「自験例の難易度」、「情報処理能力」、そして「予習」の6 項目が抽出された。このうち「予習」の項目を除く5 項目は経年的な調査票スコアの上昇がみられ、最終的に9 割以上の学生から肯定的な回答が得られた。しかし、「予習」の項目だけは経年的な調査票スコアの上昇はみられず、肯定的な回答は7 割程度に留まっていた。今後、この実務実習前臨床準備教育のTBL において学習満足度をさらに向上させるためには、参加する学生に対して予習の意味を促しながら定着させていく仕組み作りが必要であると考えられた。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 北陸大学紀要
en : Bulletin of Hokuriku University
号 55,
p. 1-17,
発行日 2023-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
北陸大学 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2186-3989 |