ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北陸大学紀要
  2. 第49号

学部の英語教育に e ラーニングを効果的に取り入れる工夫-新学部での取り組み-

https://doi.org/10.15066/00000584
https://doi.org/10.15066/00000584
7360f2fe-cac6-471e-bb4d-b4b8b9c07d98
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokusai2.pdf kokusai2 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-09
タイトル
タイトル 学部の英語教育に e ラーニングを効果的に取り入れる工夫-新学部での取り組み-
タイトル
タイトル The Effective Effort to Introduce e-learning System into English Education in Faculty: A Challenge in the New Faculty
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 e-learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 outside-class assignment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 TOEIC
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15066/00000584
ID登録タイプ JaLC
著者 階戸, 陽太

× 階戸, 陽太

WEKO 413
CiNii ID 9000389557488

階戸, 陽太

ja-Kana シナト, ヨウタ

Search repository
Shinato, Yota

× Shinato, Yota

WEKO 415
CiNii ID 9000389557488

en Shinato, Yota

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aims to report effective efforts to introduce e-learning System into English
education in the new faculty, Faculty of International Communication. E-learning
system, Super Eigo, has been introduced since 2017. All of the students study elearning as an assignment for one of the English subjects. The assignments are set by
using the scale of mileage which is given according to the achievement of the learning
or activity time on the system. In 2019, a Sales representative who was one of the
developers was invited to explain Super Eigo. The aim of invitation was for the students’
better understanding of the system and their autonomous learning. The session was
set in the beginning of the fall semester 2019. All English major students from 2nd year
and 3rd year listened to the sales person in the class which the e-learning was assigned
in. The effect of this effort was examined by the analysis of the data of the e-learning,
TOEIC Listening and Reading score and the students’ reflection of the class. According
to the result, the talk of the sales person was motivated students. However, the result
of TOEIC L&R showed the necessity of improvement.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、新学部の英語教育にeラーニングを効果的に取り入れるための取り組みについて報告することを目的としている。特に2019年のeラーニングの取り組みに焦点を当て、説明会の効果について、学習時間、TOEICの結果、学生の振り返りをもとに考察を行う。説明会は学生の意欲にプラスの効果をもたらしたが、実施方法には、さらに改善の必要がある。
書誌情報 北陸大学紀要
en : Bulletin of Hokuriku University

号 49, p. 143-153, 発行日 2020-09-30
出版者
出版者 北陸大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-3989
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:32:27.131435
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3