WEKO3
アイテム
Web ニュース見出し文における広告表現について―雑誌記事見出し文との対比から―
https://doi.org/10.15066/00000670
https://doi.org/10.15066/0000067041feba63-3fb4-46f5-95a8-ef06084179bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Web ニュース見出し文における広告表現について―雑誌記事見出し文との対比から― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Advertising Expression in Web News Headline -Comparison with Magazine Article Headline- | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | web ニュース | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 見出し | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 広告表現 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Web News | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Headline | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Advertising Expression | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15066/00000670 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
大谷, 鉄平
× 大谷, 鉄平× Otani, Teppei |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 大谷(2016)をはじめとした研究では、雑誌記事見出し文を対象に、特定の文言を伴う ことで「事実上の広告文」との解釈が可能な見出し文の分析を行ってきた。今回、web 上 のニュースサイトに掲載された記事見出しのうち、記事内容が事実上の広告となっている 事例を対象に、大谷(2016)等と同様の手法で小調査を行い、調査・分析手法の適用可能 性の検討、ならびに「雑誌記事見出し」と「web ニュース見出し」との間での共通点・相 違点の抽出を行った。 小調査の結果、大谷(2016)等での「宣伝・広告を企図した言語情報」の分類枠に範疇 化が可能な事例が全体の約 85%を占め、適用に関する一定の妥当性が認められた。一方、 「雑誌記事見出し」と「web ニュース見出し」との共通点としては、分類枠に掲げた語句 の使用、「『説得』系<『暗示』系」の傾向、の 2 点が確認できた。また、相違点としては 「アイテム+〇選」との言い回しの多用、『情報』系の文言の多出、分類枠に範疇化できな い用例の存在、の 3 点が確認できた。ただし、今回調査対象とした事例は非常に少ないた め、①より多くの用例の収集、②豊富な用例を対象とした量的調査の実践、が喫緊の課題 として挙げられる。 |
|||||
書誌情報 |
北陸大学紀要 en : Bulletin of Hokuriku University 号 53, p. 191-203, 発行日 2022-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北陸大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-3989 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 〔査読有り〕の研究ノート |