WEKO3
アイテム
ニトロプルシドナトリウム注射薬の無菌試験法
https://doi.org/10.15066/00000026
https://doi.org/10.15066/00000026b0dd2ab7-58c5-4d5a-a312-de58b7944498
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ニトロプルシドナトリウム注射薬の無菌試験法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *Nitroprusside | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 細菌学的技法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 比濁法と濁度測定 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *無菌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *液体薬剤 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高圧蒸気滅菌法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *注射剤 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンブレンフィルター | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15066/00000026 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
藤下, 修
× 藤下, 修 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ニトロプルシドナトリウム(SNP)注の無菌性を証明し、適した無菌試験法を検討した。SNP注は、通常の無菌試験では濁り現象を生じ、さらに高圧蒸気で滅菌後でも濁り現象を生じた。しかし、メンブランフィルター法で細菌を濾過捕集する方法では濁り現象は見られず、細菌の発育は認めなかった。また、固形培地法でも細菌コロニーの形成は観察しなかった。SNP注の調製における無菌操作法には問題はなく、濁り現象が起こる原因は、SNPとチオグリコール酸培地の成分との関係にあることが推察された。無菌試験用のチオグリコール酸培地、高圧蒸気滅菌法、およびメンブランフィルター法のいずれも問題はなく、固形培地法の有用性も確認した。濁り現象の原因はチオグリコール酸培地中の酵母エキスに含まれる金属イオンと考えられた。SNPと培地の成分とが直接触れることのないメンブランフィルター法によって無菌試験を行うのが適当であると考えられた。 | |||||
書誌情報 |
北陸大学紀要 号 33, p. 11-15, 発行日 2009-12-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0387-074X |