ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北陸大学紀要
  2. 第43号

布橋灌頂会(日本ユネスコ「未来遺産」登録行事)と雅楽の関係

https://doi.org/10.15066/00000465
https://doi.org/10.15066/00000465
53436531-cb16-4312-b50f-e48ea7a571d1
名前 / ファイル ライセンス アクション
comm1.pdf comm1 (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-05
タイトル
タイトル 布橋灌頂会(日本ユネスコ「未来遺産」登録行事)と雅楽の関係
タイトル
タイトル The Relationship between the Cloth Bridge Consecration(Registered as a Japanese UNESCO 「Future Heritage」 Rite)and gagaku
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 立山|布橋灌頂会|日本ユネスコ未来遺産|雅楽
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15066/00000465
ID登録タイプ JaLC
著者 福江, 充

× 福江, 充

WEKO 361
CiNii ID 9000018673916

福江, 充

ja-Kana フクエ, ミツル

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 越中国立山は、かつて女人禁制の霊場であった。そこで山麓の芦峅寺村では、地元宿坊衆徒の主催により、立山に入山できない女性に対し、男性の立山禅定登山と同じ意味をもつ儀礼として、村の閻魔堂・布橋・姥堂の宗教施設を舞台に、女性の浄土往生を願って布橋灌頂会と称する法会が開催された。最近、慶応2年(1866)の『音楽施主帳 当山若僧中』(芦峅寺大仙坊所蔵)と題する古文書史料を発見したが、その内容から幕末期の同儀式に雅楽が導入されていた可能性が出てきた。そこで、本稿では、この古文書史料を紹介し、さらに現代の布橋灌頂会イベントと雅楽の関係についても考察したい。
書誌情報 北陸大学紀要
en : Bulletin of Hokuriku University

号 43, p. 65-73, 発行日 2017-12-31
出版者
出版者 北陸大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-3989
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:35:18.755151
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3