WEKO3
アイテム
HbA1c 測定における遠心操作の影響 〜その1〜
https://hokuriku.repo.nii.ac.jp/records/582
https://hokuriku.repo.nii.ac.jp/records/5826d6af5b3-add0-4356-a700-6d4deeafaf75
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | HbA1c 測定における遠心操作の影響 〜その1〜 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Influence of Centrifugal Operation on HbA1c Measurement, Part1 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | HbA1c | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 検体前処理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遠心 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 溶血 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
滝野 , 豊
× 滝野 , 豊× 寺澤, 文子× 油野 , 友二× Takino, Yutaka× Yuno, Tomoji |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Hemoglobin A1c(HbA1c) is a glycation of hemoglobin β chain N terminal 6 amino acid valine. HbA1c as a measurement target is defined as β1-fructosyl hemoglobin. The method of measuring HbA1c was mainly HPLC method. Recently, other methods such as immunoturbidimetric and enzymatic methods have been developed. Other than HPLC method, use a centrifuged blood cell layer as the measurement sample. At that time, it is pointed out that the specific gravity difference of the blood cell layer is generated by the centrifugation operation, and the HbA1c value is different. The authors examined whether it could be reproduced using two reagents of the enzymatic method. Furthermore, it was investigated to what extent hemolysis had an effect. As a result of the examination, there was no difference in blood cell layer depending on the used reagent. Similarly, there was no effect of hemolysis. These results can not be explained by the conventional theory that it is the influence of the age difference of erythrocytes. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 〔査読有り〕の原著論文 HbA1cはβ鎖のN末端6ペプチドの糖化であり、測定対象 としてのHbA1cをβ1-fructosyl hemoglobinと定義されている。HbA1cの測定方法はHPLC法が主流であった。最近、その他に免疫比濁法や酵素法などが開発された。HPLC法以外の方法では測定検体には遠心した血球層を用いるが、遠心操作によって血球層の比重差が生じHbA1c値に差が出ることが指摘されている。今回、我々は酵素法の2つの試薬を用いてそれを再現できるか検討し、さらに溶血がどの程度の影響を与えるのか調査した。 その結果、使用する試薬によっては血球層の差が生じなかった。同様に溶血による影響もなかった。これらの結果は、赤血球の日齢差による影響というこれまでの理論では説明できない内容であった。 |
|||||
書誌情報 |
北陸大学紀要 en : Bulletin of Hokuriku University 号 47, p. 101-106, 発行日 2019-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北陸大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21863989 |